超〜珍山菜・・・こしあぶら

「こしあぶら」・・・楽天やYahoo!なんかのネット販売で高額で売られている高級な山菜です☆
昨日、父が山で採ってきてくれたので昼のまかないに天ぷらにしてみました・・・・しかし父ももうチョット沢山採って来てくれたらいいのに・・・・少な過ぎて味わからん(*_*)
「たらの芽」「わらび」「ぜんまい」は世間一般に知られていますが、「こしあぶら」は余呉でもあまり知られていない様で・・・私も最近になって親友の旦那様から教えてもらって知りました。
「こしあぶら」は揚げても香りが失われず、さわやかで口いっぱいに春を感じる事ができる絶品の山菜です。
Posted by ☆魚政☆at 11:08
│Comments(2)
地元山菜入り・・・・

昨日とれたばかりの〜わらび、ぜんまい、タケノコ入りです。
我ながら美味しく炊き上がりました(^-^)v
Posted by ☆魚政☆at 10:04
│Comments(0)
昔ながらの焼き鰈・焼き鯖!!


◎余呉の氏神さんの祭りには、餅(あん入り)と焼き鰈や焼き鯖を親戚やお世話になった方、娘さんの嫁ぎ先等に贈る風習があります。
近年は、餅より巻き寿司や鰻の箱寿司、鰻の蒲焼きが喜ばれるそうで、ご予約が随分と増えてまいりました。
これも時代の変化なのでしょうネ。
大きく新鮮な鰈&鯖に、手製の太い竹串を刺してこんがり色よく焼きます。
画像を見て頂けたでしょうか?・・・・・すごく美味しそうに焼けてるでしょ(^-^)v
◎明日、8日には神社で舞姫さんの奉納もされます。
私も小学生の頃、舞わせてもらいました・・・・・懐かしい〜p(^-^)q
続きを読む
Posted by ☆魚政☆at 10:15
│Comments(2)